2023年やってみたいこと

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

今日から仕事初めでした。ちょうど1年前が初出社の日でしたので感慨深いです。

新年なので今年チャレンジしてみようと思っていることをつらつら書いてみます。

Kotlinで何か作る

エンジニアになってからバックエンドはずっとPHPで書いてきましたが、何か他の言語もチャレンジしてみたいなと改めて思うようになりました。

未経験からエンジニアになる前にポートフォリオを作る際にはRuby On Railsを使ったり、趣味の範囲でNode.js (Express) を使ってみたりしたことはありますが、

せっかくなので全く触ったことが無い言語にしたいなと。

で、何がいいかなと色々調べたり比較検討してみた結果Kotlinをやってみようと思います。

Kotlinを選んだ理由としては、

が挙げられます。

特に後者はこれまで学んだクリーンアーキテクチャの概念を他の言語でも使えるかどうか試すという点で必要と考えました。

また、静的型付け言語なので型が間違ってたらそもそも動かないという点も◎です。

ならJavaでいいじゃんと言われそうですがやっぱりモダンな言語にしたかった

最初Goにしようかなと思ったのですが、例外処理の辺りの考え方がやや掴みにくく、学習コストが高そうだなと感じてしまいました。

あとはオブジェクト指向という観点からも外れるのかなと。

というわけでKotlinを始めようと思うのですが、IntelliJ IDEAを購入するかどうか絶賛迷い中です。

そもそもKotlinの開発元がJetBrainsなので導入したほうが絶対開発効率は上がるんですがもう少し検討します。

Next.jsで何か作る

先程はバックエンドの話でしたが、フロントエンドもNext.jsに挑戦しようと思います。

最近チーム内でもフロントエンドの話をすることがよくあるんですが、やっぱり今主流なのはNext.jsかなぁと思います。

少し前までは「日本ではVue、世界的にはReactが主流」という感じでしたが、最近では日本でもReact、特にNext.jsが勢力を伸ばしているのではないかと。何となくですが。

現状仕事で使っているのはVue (Nuxt) ですが、やはりReact及びNext.jsも押さえておきたいなと思ったのでやってみます。

React Nativeスマホアプリを作ろうとしてReact周りを少し触ってみたことはあるんですがそれ以来になります。

Hooksとかもうほとんど忘れてしまっているのでまずは復習から。

こちらもTypeScriptを併せて導入して型をガチガチに固めてやっていこうと思います。

ブログの移転

上記2つをやる上で手っ取り早く着手できそうなのがこのブログの移転です。

つまりバックエンドをKotlin、フロントエンドをNext.jsで1から全て書き、どこかにデプロイしてそれ以降はそのブログを使用する、というのを今年やりたいと思います。

作業自体はゆっくり進めていければと考えているのでいつまでにというのは特に決めていませんが少なくとも年内に新しいブログで稼働できればと思います。

とりあえずは最小限の構成・機能で実装しようと考えています。またその模様も記事にできればと思います。